2005年 06月 26日
「真のイタリアは、シチリアにあるんじゃないかと思いましてね」タオルミナで出会った日本人の方の言葉通り、僕のイメージ...
2005年 06月 10日
Mahoの小学校も終わり、我が家は一足早くバカンス。以前からの計画通り、今日からシチリア旅行の始まりです。まずはパ...
2005年 06月 08日
もうすぐ夏休み。早いもので、Keiも9月からは小学校です。3年間、ふざけあいながら一緒に通ったこの道。 "Chi ...
2005年 06月 07日
年度末が近づいたKeiの幼稚園。もうすぐ行われる学芸会の飾りつけに、折り紙を頼まれました。SUSHIに負けず劣らず...
2005年 06月 06日
イタリア人って、本当によく喋るし、冗談が好きです。 バールにカフェを飲みに行きます。日本人だったら、「いい天気で...
2005年 06月 04日
日本のアニメは、イタリアでもポピュラーです。子供たちの間では、とっとこハム太郎が根強い人気。でも、Hの発音が上手に...
憎き雑草から、愛しきハーブに格上げされたイラクサ。調べれば調べるほど、その効能に驚きます。ネット検索すると、イラク...
2005年 06月 03日
また、子供たちのフェスタがありました。普段は送り迎えだけで、さっさと「逃げる」のですが、今日はちょっと特別。 「...
2005年 06月 02日
庭仕事を始めたきっかけ。それは、子供を安心して遊ばせるために「イタイ葉っぱ」を退治することだったのです。この、ちょ...
主夫と生活、ゴルフのこと。
オリーブに守られて 先日、こちらイタリアにお...
芝生復活祭… 猪も! "Buona Pasqu...
朝から羊、育てています Pasqua - 復活祭...
思い込み(勘違い)が、大事。 久しぶりにゴルフへ行って...
ブログ繋がりに感謝 ブログ「北鎌倉のお庭の台...