このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 01月 26日
再び、塩豚(肩ロース)の塊が冷蔵庫に寝かせてありました。もう4日前かな。1キロ買って来て、半分に切って、塩振って。...
2023年 01月 12日
もはや酒粕研究ブログに成りつつありますが、昨日は、ようやく天然鮭を見つけたので、酒粕に漬け始めました。今回は、味噌...
2023年 01月 07日
最近ますます子供達の帰りが読めない。突然出かける。ご飯いらないのかと思えば帰ってくる。だから肉買って、塩振って、冷...
2022年 12月 29日
昨夜のうさぎ肉料理はそれなりに好評でした。今日のお昼は、残った肉でパスタ。玉ねぎとニンニクを炒めて、骨から外したう...
2022年 12月 28日
朝、肉屋に行きましたら、美しいうさぎ肉が積まれていました。じゃあ今夜はこれにしよう。大きめに切ってくださいって頼む...
2022年 12月 27日
25日のクリスマス、そして26日聖ステファノの祝日を終えると、イタリアもまた一旦日常に戻ります。引き続き年末年始に...
2022年 12月 25日
12月23日夕刻。もう数日も前からだけれど、肉屋が混んでいる。皆、これでもかっ、て言うくらい肉を買い込んでいく。子...
2022年 12月 23日
先日作った皮付き豚バラ肉の角煮。翌日の昼は、余ったやつを利用して炒飯にしました。お米を研いでスイッチオン。角煮を大...
2022年 12月 21日
皮付きの豚バラ肉の塊が、1キロ。骨もついている。いつものように、何を作るのか明確な考えもなく買ってしまった。洋風?...
2022年 12月 15日
日本滞在中は、妻の手料理か外食で、一回も台所に立たなかった。掃除もしなかった。働いたことと言えば、洗濯機のスイッチ...
2022年 09月 23日
この週末、ミラノへ行くことになりました。こんな時、少し前までは、子供たちを置いて行くことができなくて、子連れ放浪を...
2022年 08月 23日
子供たちは外。誰も居ない家。多めに買ってしまった鶏もも肉を料理してしまうことにした。作り置きしておけるもの、という...
2022年 03月 02日
サラダが好きです。ドレッシングは、オリーブオイルを使ったり、胡麻油を使って中華風にしたり、気分次第。市販のドレッシ...
2022年 02月 16日
先日の日本料理屋さんで、あまりにも嬉しそうに鰻丼を頬張っていた息子の顔が忘れられず、の一品。前日の晩に、イワシを甘...
2022年 02月 13日
塩レモンが好きです。シチリア産の有機レモンを使って、熟成させること三ヶ月。いい感じでトロッとしてきました。「登志子...
2022年 02月 02日
美味しそうな鶏のもも肉、有機認定もの。有機飼育された鶏って、関節がすごくしっかりしている。肉が締まっているので食べ...
2022年 01月 28日
子供たちのことは、かなり自由奔放に育ててきたつもりだけれど、こと食事に関しては独裁政治。僕が良いと思ったものを、出...
2022年 01月 26日
今日のお昼は、牛フィレ肉をレアに焼いて、切ってご飯に乗せて。油を使わず空焼きにしておいた長ネギと、ルーコラをトッピ...
2022年 01月 16日
これは少し前に作ったお皿だけれど、海老が好きな息子へ捧げた愛の一品でした。思い出に掲載しておきます。海老の頭と殻で...
2022年 01月 14日
今日はこれ。煮込み用鍋で玉ねぎを飴色に炒めて、途中ニンニクも加えて、別のフライパンで、塩胡椒、小麦粉をまぶした一口...
主夫と生活、ゴルフのこと。
人生は素晴らしい 先日、今更ながら1997...
Googleにお叱りを受ける 2005年に始めたこのブ...
失敗しても独りなら 今夜もお一人様の夕食。新...
初雪に描かれた気持ち 昨日、誕生日の朝。目を覚...
塩豚ポトフ、かなり和風 再び、塩豚(肩ロース)の...