2019年 07月 17日
庭にラベンダーの大群があって、この時期、様々な種類の蜂や蝶たちが蜜を吸いにくる。ラベンダーの花は、いっぺんには咲か...
2019年 06月 19日
セロリの根元を水に浸けておくと再びセロリが生えてくる、というのを知って、スーパーで買って来た塊の根元をズバッと切っ...
2019年 06月 02日
台所仕事の合間の暇つぶしに、八百屋で買ってきた果物から取った種を生やすのが楽しい。昨年芽吹いたレモンは無事冬を越し...
2019年 05月 03日
もう2ヶ月くらい前にすべての花が開いたと思っていた胡蝶蘭、その後も新しい蕾をいくつか増やしていました。1本だけの茎...
2019年 03月 17日
無理して野菜のタイトルをこじつけるのはもうやめて、今日はストレートにアスパラのこと。イタリアの春を告げる食材の1つ...
2019年 03月 13日
春の足音が確実に聞こえて来ました。大事にしている庭の芝生が本格的に目覚める前に、今この時期にやらなければいけない更...
2019年 01月 26日
昨年同様に6個だと思っていた胡蝶蘭の蕾は、その後増え続けて、現在どうやら12個あるみたい。2本だった茎が今年は1本...
2019年 01月 25日
Cipresso - 糸杉 - が好きです。僕にとってイタリアの景色とは、トスカーナの緩やかな丘に並ぶ糸杉。チプレ...
2019年 01月 17日
kindleのサンプルで、「反応しない練習」という本を立ち読みました。人はなぜ、悩み、執着を手放せないのか。なぜ日...
2019年 01月 15日
台所に立つと、暇つぶしについ色々なことやりたくなります。果物の種とかそのまま捨てるのもつまらないので色々実験したり...
2019年 01月 02日
一年前に買った胡蝶蘭。二度咲きをさせた後、茎を思い切り根元で切っておきました。鉢も大きめのものに替えて、時折液体肥...
2018年 12月 29日
ゴルフをするせいか、庭の芝手入れには気を使っていて、色々勉強しています。芝刈りの頻度、芝刈り機の種類、肥料、エアレ...
主夫と生活、ゴルフのこと。
朝から羊、育てています Pasqua - 復活祭...
オリーブに守られて 先日、こちらイタリアにお...
芝生復活祭… 猪も! "Buona Pasqu...
思い込み(勘違い)が、大事。 久しぶりにゴルフへ行って...
連想ゲーム 「パパ、今日も早弁しちゃ...