このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 08月 15日
我が家のオリーブ、実がだいぶ大きくなってきた。でもその数はとても少ない。この秋は、不作間違いなしである。春の天候不...
2023年 08月 09日
誰が植えたんだか、数えたことはないんだけれど、ラベンダーが150株くらい生えている。蜂や蝶たちがその蜜を吸い終える...
2023年 07月 18日
ゴルフをするから、と言うわけでもないけれど、庭の芝生には手を掛けている。でも年中綺麗に保とうと思うとかなり苦労する...
2022年 12月 31日
台所の隅っこに放置してあったチューリップの球根。今年3月、Keiの誕生日にプレゼントした花の名残りだ。ふと気がつく...
2022年 06月 16日
まだ6月も半ばですが、毎日30度越え。暑い日が続いています。この暑さのせいなのか、Rikiの学校が終わったせいなの...
2022年 05月 15日
今週はゴルフの練習を頑張った。その代わり、放置された庭が泣いている。雑草の処理はさて置き、今日は芝生のメンテナンス...
2022年 03月 23日
Keiの誕生日。もう既にプレゼントはあげちゃっていた。新しいiPhone。今年の誕生日、クリスマス、etc... ...
2022年 03月 17日
最低気温が少し上がって来た。庭の芝生が目を覚ましつつある。日本で一般的な高麗芝と違って、こちらの芝生は冬の間も緑色...
2022年 03月 06日
隣人の敷地に枯れ木が倒れて、なんとかしろとの電話が掛かってきた。北風が吹き付ける寒い土曜日、重い腰を上げて、久しぶ...
2021年 01月 15日
あいみょん、にハマっている。50を過ぎたおとーさんが小娘に、と言われそうで恥ずかしい。よく考えれば長女と同じ歳なの...
2021年 01月 09日
「もうやめる」と宣言したこのブログだけれど、たまに覗けば日々それなりに訪問者の方がいて放置するのが忍びない。だから...
2020年 06月 28日
ついにトマトの実がなった。スーパーで買ったトマトの中で、既に発芽していた種から成長した苗だ。投稿を見返したら、それ...
2020年 05月 09日
日々、庭の手入れをする。特に芝生には注意をしていて、しつこく生えてくるクローバーや雑草を退治している。僕が望まない...
2020年 05月 05日
約一ヶ月前、実の中で既に発芽していたトマト。土に植えたら元気に目を伸ばし始めたのだが、もともと種同士がくっつき合っ...
2020年 03月 31日
オリーブの剪定を少しずつ進めている。筋トレを兼ねて、高枝ノコギリでギコギコ。木によじ登って切っていたら、バランスを...
2020年 03月 16日
長女Mahoのリンゴの木同様、この冬の間にすっかり枯れてしまったRikiのしだれ柳。そのこと、一時期落ち込んでいた...
2020年 03月 14日
長女のMahoが日本を後にした。旦那の故郷、サルデニア島へ向けて飛び立ったのだった。「え、コロナ騒ぎのこんな時にど...
2020年 03月 11日
ご存知の通り、イタリア全土が「プロテクトゾーン」になってしまった。仕事、日用品の買い出し、緊急の用件以外では外出す...
2019年 07月 17日
庭にラベンダーの大群があって、この時期、様々な種類の蜂や蝶たちが蜜を吸いにくる。ラベンダーの花は、いっぺんには咲か...
2019年 06月 19日
セロリの根元を水に浸けておくと再びセロリが生えてくる、というのを知って、スーパーで買って来た塊の根元をズバッと切っ...
主夫と生活、ゴルフのこと。
これもイタ飯 「これこれ、これが食べた...
痺れるほど、カ、イ、カ、ン。 乗り気でもない試合に出て...
やっぱり、いつも一緒がいい 新しいキャディバッグを背...
季節外れのローマ料理 主夫に戻る為のリハビリ開...
一足早く、サンタクロースが 朝起きましたら、玄関に袋...