ragazzo fortunato


このビデオ、バックに流れる音楽はもちろんLorenzo。ちょっと古いけれど、「RAGAZZO FORTUNATO」です。いつもポジティブな力を与えてくれる彼の音楽、その中でもこれは好きな曲の一つ。

今日は歌詞を無理矢理訳してみました。この曲、コトバ遊びが上手で意味深い彼の詞にしては比較的シンプルで訳しやすい方だけれど、それでもイタリア語のニュアンスをうまく伝えるのはとっても困難。題名の「Ragazzo fortunato」からして、どう訳そうか。幸せな少年? 幸せなオトコ? ラッキーなオトコ? んんん、ピンとこないなぁ。

ともかく、ビデオを編集していて思ったのは、この動画の主人公「幸せなオトコ」は、RikiでもKeiでもMahoでもなくて、ボク自身なのかな、と。明日もポジティブに行こう、生きよう。

Ragazzo fortunato / Jovanotti

できることなら
ずっとバカンスしていたい
もしボクに才能があったなら
部屋の中に空を描いてみたい

でもほんとのことを言えば
この世はバラ色天国じゃないんだ
真実の地獄でボクは嘘をつくよ
ニッコリ微笑みながらね!

問題まったくなし
問題死ぬほど山積み
ある日はまるでこの世の終わりのようで
かと思えば狂っちゃうくらい最高の日があって

でもほんとのことを言えば
この世はバラ色天国じゃないんだ
真実の地獄でボクは嘘をつくよ
ニッコリ微笑みながらね!

(コーラス)
色々やって
成功したのは半分だけ
失敗は
取り繕わない


ボクは幸せなオトコだ!
だってこんな素敵な夢をプレゼントされたんだから
ボクは幸せだ
だって他に何も必要ないんだから

日が暮れたら
君の所へ帰るよ
過ぎたことはもう忘れて
幸せなのはね
君にまた会えることさ

君って太陽みたいに美しい
ボクをこんなに狂わせる!

シッダールタは言ったよ
愛だけが大事
必要なものはすべて
君の心の中にある

でもほんとのことを言えば
この世はバラ色天国じゃないんだ
真実の地獄でボクは嘘をつくよ
ニッコリ微笑みながらね!

ボクは幸せなオトコだ!
だってこんな素敵な夢をプレゼントされたんだから
ボクは幸せだ
だって他に何も必要ないんだから

君って太陽みたいに美しい
ボクをこんなに狂わせる!
・・・

Commented by Jacqueline at 2008-09-10 00:29
曲を聴く前に、Kotaroさんの日本語訳を堪能しましたが、
やっぱり、うまーいっ!!!もうね、座布団5枚ぐらいさしあげたいです!
パチパチパチ・・・・・
翻訳技術的な問題だけでなくて、日本語のセンスや言葉の選び方で雰囲気がすごく変わってしまいますよね。これ↑、とてもJovanottiって感じの日本語ー!(笑) 曲自体を知らなくて、作者名を伏せてこの訳を見せられても、「Jovanotti!?」って当てられそうなぐらい、雰囲気でているように思います。

今、色々調べていて分かりましたが、この記事の日付からすると9/6の彼の結婚式へのオマッジョだったのかな・・・と。だとすると、さりげなくてニクイですね(^^)

そのアーティストを好きになるきっかけの作品って、後になっても自分の心に残るものですが、わたしのJovanottiとの出逢いは「Bella」です。

そうそう、昨年のMTV DAYや色々なところのNotte Biancaに彼は出演していたんですよねー。
今週末、ジェノヴァでもMTV DAY&Notte Biancaありますが、来る・・・という情報ないような。。。
Commented by kotaro_koyama at 2008-09-13 20:53
Jacquelineさん>いやぁ、そんなに褒めていただくと・・・。いや、特に結婚への賛美画というわけではなかったのですが、そうか、結婚したんですねぇ、ついに。彼の本を読むと、以前にも彼女と結婚を考えたことがあったようですが、なぜかやめていたんですよ。アーティストとしてか、信念としてか、結婚という「カタチ」にあえてこだわりたくなかったみたいだったけれど。15年連れ添って、子供がいて、自分達の愛に揺るぎ無い自信があって、でも今改めて「式」を挙げたその気持ちの変化に興味があるなあ。
ロレンツォの言動、曲を聴いていると、本当に彼女のことを愛していることが伝わってきて、こちらまで幸せになるんですよね。
Commented by R_bridge at 2008-09-14 18:52
いや~、すごいですね。こんなふうに明るい音楽と楽しい映像を組み合わせると本当に見ていて楽しくなります。転んだところだってなんだか「おうおう、がんばれがんばれ。そうやって大きくなる」なんて目で見れてしまいます。兄弟仲良しの雰囲気もよーく伝わってきてほんとのびのび成長している様子がよくわかります。ちょっと触発されてしまいますね。うちももっとビデオとって編集して好きな音楽つけよっかなーなんて。
Commented by kotaro_koyama at 2008-09-14 22:58
R_bridgeさん> 近頃は簡単にビデオ編集ができるんですよねぇ。すごい時代です。R_bridgeさんも是非どうぞ。親バカな作品期待してます!
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2008-09-05 14:50 | ビデオ | Comments(4)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro