腰が重いぞ、オリーブ剪定
2025年 03月 12日
我がゴルフ場では、オリーブ剪定がガンガン行われていました。


イタリア(海外生活・情報)ランキング
1,000本以上あると言うから、重労働だ!

まずは、ノコギリとチェーンソーの目立てから始めなきゃ…
(ふぅん、そこをそこまで切っちゃうんだ…)
チェーンソーの音が響き渡る中、
剪定の勉強しながらの練習ラウンド。
我が家でもそろそろ始めなきゃいけないんだけれど、天気が良いとついここに来ちゃってね…



イタリア(海外生活・情報)ランキング
空の雲が幻想的!!!
ヨーロッパとアジアでは、なんだか空の色も違うような気がするのは、空気中の水分量のせいなんでしょうか。
オリーブの切った枝、一枝貰いたい気がします…。
ヨーロッパとアジアでは、なんだか空の色も違うような気がするのは、空気中の水分量のせいなんでしょうか。
オリーブの切った枝、一枝貰いたい気がします…。
1
> nanamin_3さん
あ、これはフィルターかけてコントラスト強調されているので… 「写真はイメージです」笑
オリーブの枝、一本と言わず全部持って行ってください。切ることよりも、片付けて、違う場所に運んで集めて、燃やす仕事の方がたいへんです!
あ、これはフィルターかけてコントラスト強調されているので… 「写真はイメージです」笑
オリーブの枝、一本と言わず全部持って行ってください。切ることよりも、片付けて、違う場所に運んで集めて、燃やす仕事の方がたいへんです!
by kotaro_koyama
| 2025-03-12 18:09
| イタリア暮らし
|
Comments(2)