見栄、虚飾、または虚栄心

練習場に行ったら、思いがけず芝生エリアが開放されていた。

まだ早春なのにこれはラッキー、この機会に打ち込まなきゃ、と、9番、7番アイアンを中心に練習した。

前夜、「肩甲骨の使い方に気をつける」っていうビデオを見た。ふむふむなるほどねえ… 試してみたら、これがなかなか良い。脇や肘を意識するよりも、胴体とクラブが一体化する感覚が強くなる。

1時間ほど打ち込んだ。良い感触をつかんで、満足して帰ろうとしているところへ、クラブ所属のアメリカ人コーチがやってきた。

「コータローさん、How are you? …お、良いディボットだねえ!」

僕が打った痕跡を見て、褒めてくれる。そーなんですよ、目標方向に真っ直ぐ、分厚すぎも薄すぎもせずに芝が削られて、いいでしょ?

「今日は調子が良くて」と返事したら、

「ほう。じゃあ見せてごらん」

と、ボールを数球投げてよこした。

(もちろん!)

僕は自信たっぷりに構えて…

でも、その時、案の定、むくむくと邪念が湧いてきたのである。

「良いところを見せたい」

そしてやっぱり、先ほどまでのような球は打てなかった。

独りで練習している時とは明らかに違うココロ。それが何かを狂わせる… あっという間に鍍金が剥がれた。

コーチの表情からは、(なんだ。調子良いって、そんなものか)が、読み取れた。

少しアドバイスを貰って修正したけれど、

先ほどまでの満足感はすっかり消えて、

肩を落として家路についた…

見栄、虚飾、または虚栄心_d0036978_22374316.jpeg

誰かに見せる為か、ブログのためなのか知らないけれど、自分のディボット跡に酔いしれて、写真なんか撮っているようじゃダメなのである。

心を向けるべき先は、もっと別のところなのに。

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア(海外生活・情報)ランキング
Commented by Keiko at 2025-03-11 06:08
こういう状況って読まなくても先がわかりましたよ。

だって、ごく普通のことですから。

でなきゃプロやってますでしょ?(笑)
Commented by kotaro_koyama at 2025-03-11 16:12
> Keikoさん
普通?いやいや、受け入れ難い! 笑
Commented by tanatali3 at 2025-03-22 06:14
明鏡止水と唱えて打たれるのがいいかも。^^
Commented by kotaro_koyama at 2025-03-22 20:09
> tanatali3さん
ゴルフは邪念との戦い… その御言葉、今度から唱えます!
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2025-03-08 16:13 | ゴルフ | Comments(4)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro