「グラディエーター2」感想文提出

「パパ!絶対に観て!E' spettacolare, sblocco! すごく良いから!」

グラディエーター2。前作があまりにも良かったから興味なかったのだけれど、Keiの言葉に誘われて鑑賞して参りました。

で、結論から言うと、やっぱり残念作… そのことをKeiに伝えると、「何が気に入らなかったの?」って。

親子間のチャット、イタリア語でしたので、そのままイタリア語で返事を書き始めました。

ちょっと長くなっちゃったけれど、それを送ったら、

「なるほどね… ところで、この文章、パパが書いたの?それともChatGPTの口コミ作文?」

「あ、いや… 自分で書いたけど、文法は添削してもらった…」

「パパの親友ChatGPTに言っておいて。un pò は間違い。アポストロフィーを使って、po' だよって! 」

読む直すと、そうだよねえ、僕にしては正確すぎるイタリア語だ… Keiはそこにお父さんの匂いを感じなかったんだろう!

「言葉」「文章」って、文法的に正しければ良いってものじゃない。間違えに、その人の味が出るんだよな…


以下、その味気ない感想文と、翻訳です。

映画ネタバレありです。

Diciamo che il film è spettacolare, con attori molto bravi, ma la trama è prevedibile. Avrei preferito una sceneggiatura più curata. Ad esempio:
映画は壮大で、俳優陣は素晴らしいよ。でもさ、話の流れが見え見え。もっと丁寧な脚本であって欲しかったよ。例えば、

Non sono riuscito a empatizzare con il protagonista. Il suo motivo di vendetta, ovvero la perdita del suo amore, è poco convincente. La moglie era una guerriera, quindi era evidente che correva il rischio di morire; non ha senso dare tutta la colpa al generale di Roma. Poi mi chiedo: all'epoca le donne combattevano?
主人公に感情移入できなかったな。彼の復讐の動機「愛する妻を失ったから」という設定に説得力がないよ。彼女も一人の戦士だった訳で、お互いに死は覚悟していたはず。それなのに戦死の罪を、相手の将軍になすりつけるのはどうなんだろう。第一、あの時代、女性も戦ったのかねえ?

Un altro aspetto poco convincente riguarda il rapporto del protagonista con la madre. “Odiava” la madre per l’abbandono, ma quando ha dovuto scappare da Roma era già abbastanza grande e maturo per comprendere la situazione... Ok, dopo una lunga separazione, il sentimento poteva essersi complicato, trasformandosi in rabbia, ma il fatto che accetti improvvisamente l’amore della madre senza un’adeguata narrazione mi ha un pò deluso.
他に変だと思うところは、主人公と母親との関係かな。彼は自分を捨てた母親を「憎んで」いる訳だけれど、小さい頃、ローマ帝国から逃げなければいけなかった時、その状況を十分に理解できるくらいの歳だったと思う。もちろん長い年月の間に、複雑な思いが怒りに変わった、というのも分からないではない。でも、ある時突然に母の愛を受け入れちゃう… もう少し丁寧な説明が欲しかったなあ。

Alcuni effetti speciali, come le scimmie, sono troppo “kitsch” e le scene di combattimento e il sangue sono eccessivamente esagerati.
SFXも、例えばあの猿とか現実感なさ過ぎだし、戦闘シーンの血も大袈裟。

Insomma, per me è ben lontano dall'altezza del primo Gladiatore.
ま、要するに、あの一作目には程遠い作品だったね。

「グラディエーター2」感想文提出_d0036978_16122175.jpeg


「前作に及ばない」と言う点では、Keiも同意見でありました。



にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア(海外生活・情報)ランキング
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2024-11-25 08:27 | 日本放浪 | Comments(0)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro
カレンダー