太陽高度マイナス10度
2024年 11月 14日
飛行機では結構寝たし、帰国早々のゴルフで太陽いっぱい浴びたし、で、日本時間に即刻順応したかと思ったけれど、甘かった。
やっぱり時差ぼけ、4時半に目が覚めた朝。
アメリカンコーヒーを淹れてまったりしていると、
東の空が徐々に明るくなって来た。新宿の高層ビルが遠くに見える。
綺麗だな… でもこれ、朝焼けとは呼べないよね…
そういや、「朝焼け」ってイタリア語でなんて言うんだっけ… あぁ、「Aurora」だ! Luce dell'aurora、Rosso dell'aurora…
じゃあ、今のこの空は、なんと呼べば良いんだ…
あぁ、Crepuscolo - 薄明 - ね!英語では、Twilight か!
お目目ぱっちり、コーヒー飲みながら検索し始めたら、知らなかったこと、言葉がたくさん出てきた。
「薄明」Twilight = Crepuscolo
太陽高度(太陽の中心位置と地平線との角度)により、以下の3つの薄明が定義されている。
市民薄明 Civil twilight = Crepuscolo civile
(常用薄明、第三薄明)太陽高度:-50′〜-6°。まだ十分に明るさが残っていて、人工照明がなくても屋外で活動ができる明るさ。
航海薄明 Nautical twilight = Crepuscolo nautico
(第二薄明)太陽高度:-6°〜-12°。海面と空との境が見分けられる程度の明るさ。
航海用六分儀を使って船の位置座標や航路を特定できる明るさ、に由来している。
天文薄明 Astronomical twilight = Crepuscolo astronomico
(第一薄明)太陽高度:-12°〜-18°。6等星までを肉眼で見分けられる暗さになる前の明るさ。これより太陽が低いと「夜」になる…
ふぅん… 夜と昼の間がこんなに細かく定義されていたなんて知らなかったな…
すると、この明るさ、太陽高度マイナス10度くらいなのかな。
この後、市民薄明を経て、朝焼け - Aurora - 、そして日の出 - Alba - がやってくるんだ。

さて、何をしよう。


イタリア(海外生活・情報)ランキング
早起きは三文の徳!!
こういう空が見られたら、それはもうお得の何ものでもないですね。。。笑
新宿まで距離。。。うちと同じくらいかしら???
こういう空が見られたら、それはもうお得の何ものでもないですね。。。笑
新宿まで距離。。。うちと同じくらいかしら???
1
> kobackenさん
きっと御宅よりも、もう少し西です… あ、「少し」と言えるかな? 笑
きっと御宅よりも、もう少し西です… あ、「少し」と言えるかな? 笑
by kotaro_koyama
| 2024-11-14 07:05
| 日本放浪
|
Comments(2)