2度とごめんだぞ、青い蟹
2024年 10月 22日
Granchio Blu - 青い蟹 - ってのを買ってみた。



イタリア(海外生活・情報)ランキング
その形からすると、たぶん渡り蟹の仲間だと思う。英語では、ブルークラブ。その名の通り、体の一部が青い色をしている。それも綺麗なコバルトブルー。
調べれば、北米の大西洋側に広く生息していて、その味には人気があるんだって。
でも、イタリアを含めた南欧諸国にとっては、外来種だ。いつどのようにやって来たのかは不明らしいが、近年、凄い勢いで増殖してしまい、漁業関係者からは厄介者扱いされているのだとか。
だから、環境保全の為にも、私たち人間が食べちゃいましょう、って。
それでは協力しましょう、と。
… それにしても、
カニって、よく見れば見るほど、気味悪い!
こんなもの、昔は何とも思わなかったけれど、実に気色悪い。
捌きながら思う、
これ、はっきり言って、エイリアンでしょ!あの映画のクリエイターは、カニとかエビとかから化け物を創造したとおもうね… 絶対。
胴体は半分に、足殻は軽く割って、ニンニク、パセリの茎と一緒に炒める。白ワインを振りかけて…
飾りには良いかもしれないけれど、殻から実を全部取り出すことにした。それからトマトソースを加えて…
手間は掛かるし、生ゴミは出る割に、食べられる身は本当に少なくて、美味い出汁もたいして出なかった。Colatura di alici - 魚醤 - で誤魔化すことにする…
渡り蟹のパスタって、日本のイタリアンとかじゃあ珍重されていると思うけれど、
2度と買わない、造らないと思ったね。
「パパ、夕食居ないの。カニのパスタ、残しておいてね!」
娘はそう言って出かけて行った。
そりゃ、ちゃんと多めに作っておいたけれど、
あまり期待しないでくれ。



イタリア(海外生活・情報)ランキング
これだけ手間をかけても、出汁も出ないって。。。涙
1
> kobackenさん
身が少ないのはある程度覚悟していたんだけれど、出汁はいい味が出ると期待したんですよね。ただ単にハズレクジを引いたのかな…
身が少ないのはある程度覚悟していたんだけれど、出汁はいい味が出ると期待したんですよね。ただ単にハズレクジを引いたのかな…
by kotaro_koyama
| 2024-10-22 15:46
| イタリア暮らし
|
Comments(2)