今年のオリーブは
2024年 10月 13日
行きつけの店の棚に、早くも今年の搾りたてオリーブオイルが並べられていた。
濃いけれど、鮮やかな緑色。1本750ml、17ユーロ也。買おうかと手にとってはみたものの、何故かやめてしまった。なんだかまだ早すぎる気がしたし、10年くらい前は、搾りたてだって8ユーロ位だったよな、そんな数字が頭を過ったからである。
ウンブリア州の、今年のオリーブの出来は良いと言う。昨年比30〜40%増の収穫を見込んでいるらしい。
でも問題は、その手段なのだそうだ。年々、収穫する人手を確保することが困難になっており、たとえ見つけたとしてもその賃金が高い。簡単に価格転嫁することもできない生産業者は苦労している…
そうだよねえ。分かるよ。オリーブの実の収穫、かなりの重労働だからねえ。
機械もあるけれど、頼りになるのはやっぱり人の手だしさ。
さて、
んー、この中途半端さ加減がたまらない…
大きなネットを広げて、実を取って、仕分けて、カゴに入れて、車に載せて圧搾所へ…
一連の重労働を想う。
あんな苦労を背負い込まないで、お高い製品を買った方が楽なんじゃない?
とは言え、なんか勿体無い気もするし…
ここのところ、毎日自問自答しているのであります。

Castelgandorfoゴルフ場には、たくさんのオリーブの木があって、
その木にまた沢山の実がなっています。
実の重みで枝が折れそうなくらい。
でも、今年は採取しないのだそうです。
理由は何処も同じ人手がないそうで。
一日、クラブのメンバーを総動員して、できたオイルをおすそ分けして...
なんてことができないのかしら。
その木にまた沢山の実がなっています。
実の重みで枝が折れそうなくらい。
でも、今年は採取しないのだそうです。
理由は何処も同じ人手がないそうで。
一日、クラブのメンバーを総動員して、できたオイルをおすそ分けして...
なんてことができないのかしら。
1
> Keikoさん
それは勿体無い!会員総出、って言うのはとても良いアイデアだと思うけれど…
我がゴルフ場では、「アントニョッラ」ラベルのオリーブオイル、お高い値段で販売してます。ガイジンが喜んで買って行く…
それは勿体無い!会員総出、って言うのはとても良いアイデアだと思うけれど…
我がゴルフ場では、「アントニョッラ」ラベルのオリーブオイル、お高い値段で販売してます。ガイジンが喜んで買って行く…
by kotaro_koyama
| 2024-10-13 16:51
| イタリア暮らし
|
Comments(2)