イノシシの悪夢、ふたたび

朝起きて、何故か日曜日だと思ったのに、土曜日だと気づいて幸せな気持ちになった朝、

庭へ出たら、芝生に穴が。

それは小さいものだったけれど、明らかにイノシシの痕跡でした。

更に周辺を探索したら、庭の外れの雑草地帯が「なにこれ、どうしちゃったの!?」っていうくらい、激しくやられていました。

あぁ、あれは3年前。

毎朝、カーテンを開けると、大事にしている庭の芝生が掘り返されていた。元へ戻しても、元へ戻しても、翌朝には、またしつこく荒らされて…

こんな風に…

イノシシの悪夢、ふたたび_d0036978_16421453.jpeg

写真は、その3年前のものです。

今回は、芝生にはあまり興味なかったみたいで何より、だけれど、油断はできない。

昨夕は、運転中に、突然道を横切った猪と追突しそうになったし…

そうそう、所属しているゴルフ場でも、何箇所も掘り返されていました。それが不思議なことに、フェアウエイやグリーンには興味が無いらしいのです。被害を受けるのは、ラフだけ…

猪狩りは、10月20日に解禁されるとのこと。

狩人たちの追い込みの掛け声、そして鉄砲の音が待ち遠しいのです。

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア(海外生活・情報)ランキング
Commented by milletti_naoko at 2024-10-15 05:27
手をかけ時間をかけてきれいにされている大事な芝生がこんなことに。
イノシシの被害は本当に困ったものですね。
イノシシは困るのですが、山に家があって山を歩くわたしたちは、
狩猟のために公園の登山道を銃を抱えて犬と歩いたり、本来は近づいてはいけない
はずの人家のすぐ近くまでやってきたりする猟師にも困っています。
秋に狩猟を楽しむためにと、テッツィオ山にトラックにスイカをたくさん
積み込んでイノシシの餌にと数人が登っていくのに出くわしたこともあるんですよ。
Commented by kotaro_koyama at 2024-10-15 15:31
> milletti_naokoさん
えーーー、それは夏の間にイノシシを育ててるってこと?初めて聞きました。ただでさえ沢山いるのに… 信じられない!
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2024-10-12 17:04 | イタリア暮らし | Comments(2)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro
カレンダー