伝統、習慣あるいは迷信
2024年 09月 25日
長女の友人からナイフを貰ったのですが、
サルデニアでは、その贈り物に、重く大きな意味があることを知りました。
力の象徴であるナイフ。それを相手に渡してしまうということは、自身の力を失うことになる。それはつまり、友情であり、リスペクトである。
更には、受け取った人が、ネガティヴな過去を断ち切ることができるように、彼に幸福が訪れるように願う…
でも、ナイフは武器である。切る道具である。それは、「相手を傷つける」「互いの友情関係を切る」という意味にもつながってしまう…
そこで、これを打ち消す意味で、ナイフを贈られる側は、コインを渡さなければならないのです。
コインとナイフを交換することで、「これは購入したものであり、贈り物ではない」という意味を持たせるという風習なのです。
あくまでも象徴的なことだから、少額で良い。
大事なのは、紙幣ではなく、硬貨であること。
金属であるコインこそが、ナイフがもたらしかねない不吉を打ち消すことができる…

彼の地で、とても大事にされている伝統。
その訳を知って、本当は、日本の五円硬貨を渡したかったのです。
でもあいにく手持ちになくて、五十円硬貨を…
ご縁と感謝の意味、十倍と言うことで。


イタリア(海外生活・情報)ランキング
by kotaro_koyama
| 2024-09-25 01:11
| イタリア暮らし
|
Comments(0)