ほろ酔いで、今日は。
2024年 09月 16日
レッスンプロのアレッシオに声を掛けられて、ゴルフの試合をして来ました。
土日2日間に渡るチーム戦。4人1組で、各ホール毎に良いスコア2つを採択していくというルールでした。
僕個人的には、土曜日 +13、日曜日 +11…
チームとしての成績も冴えなかった…
でもね
楽しかったのは、やっぱり "19番ホール"
「日本からウイスキーを仕入れてみたんだ。試飲しにおいで!」
一緒にプレイしたマルコからのお誘いがありました。彼は、食材の卸販売をしているのです。
酒好きのアレッシオ、そして僕が「ノー」と言う訳ありません。
で、シエナからの帰り道、途中下車をしました。
そこは大きな倉庫でした。広さ1000平方メートルだって!
中へ入ると、広く、高く、積まれた食材がいっぱい。
業者のみならず、一般客も購入可能なんだそうです。

一通り案内してもらった後、
「こっち、こっち」
マルコが僕たちを導きます。
「ここが僕の、秘密の隠れ家だよ」
倉庫の一角にある扉を開けると…

それまでの殺風景な倉庫とは打って変わって、シックな雰囲気の空間が現れました。
棚には、イタリア、フランスを中心としたワインの数々。
それから、シャンパン、スプマンテ、ジンにグラッパ、ウイスキー、アマーロ…
日本から輸入したというウイスキー4銘柄は、どれも聞いたことのない酒造所でした。
お米を原料に作られたという「沖縄」が美味しかったな… あ、これだ→ 沖縄の泡盛古酒の製造技術を生かした新時代のウイスキー「沖縄」
そして、「NEW POT」と呼ばれる透明なウイスキーが新鮮!
知らないこと、沢山あります。

ウイスキーだけに留まらず、さまざまなジン、更にはグラッパまで飲み比べて…
もう一人、ジャンニっていう奴も居たんだけれど、
皆、よく喋る!
香りに始まり、最初の一口の風味、そして喉越し。産地、原料、製造方法、あーだ、こーだ…

ピースサインで、ご機嫌なアレッシオ。
日本で蒸留されたジンも2種類味見したけれど、それはイマイチでした。
ジンの中では、これが美味しかったです。

いったい全部で何種類試飲しただろう?
あ、それぞれ、ほんの少しずつですよ。ほんの少しずつ…
あ、酒だけじゃなくて、ちゃんとゴルフをした証拠写真も載せておこう。
雲が素敵だったからさ…

帰り道、30分。軽い酒気帯び運転だったことは懺悔しておきます。


イタリア(海外生活・情報)ランキング
by kotaro_koyama
| 2024-09-16 17:08
| イタリア暮らし
|
Comments(0)