届きそうで届かない親心

イタリア語に、Frutti di Bosco(森の果実)という言葉があります。

ブルーベリーやラズベリーなど、キイチゴ属をすべてひっくるめた総称で、

パンナコッタにかけるソース、ジェラート、お菓子、などなど、様々な場面でよく聞きます。

そんな森の果実の、代表格の一つ、ワイルドブラックベリー。

数年前に、小さな苗を買いました。

庭の片隅に植えてから、ずっと放ったらかしにしてあるけれど、毎年ちゃんと実をつけてくれます。

こちらでは、Mora(モーラ)、って呼ばれるこの果実、

人類との付き合いは大変に永いのだそうです。 

なんでも、紀元前2500年前、鉄器時代のミイラの胃から、ブラックベリーを食した痕跡が見つかっているとか。

実だけではなくて、その葉や根を、お茶や薬として利用してきた長い歴史があるって… 特にそれは百日咳の治療に効果があるとされてきた…

「パパ、久しぶりに熱が出た。頭が超痛い…」

4日ほど前、息子から連絡がありました。

昨日になっても、まだ良くなっていないらしい。

仕事にも行けず、独り寝込んでいるのかな。

ビタミンC豊富なこの森の実を食べさせて、元気にしてあげたいけれど…

届きそうで届かない親心_d0036978_14401284.jpeg

近いようで遠い、街の反対側の、朝です。

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア(海外生活・情報)ランキング
Commented by Keiko at 2024-06-28 05:28
えっ、もうMoraが実っているのですか?
園芸種はそうなのかなぁ?
うちは野生だからまだ花が咲いています。(笑)
Commented by kotaro_koyama at 2024-06-28 13:29
> Keikoさん
これは棘の無い種類で、そのせいかな?
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2024-06-25 15:43 | イタリア暮らし | Comments(2)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro
カレンダー