今日はこんなスープカレー

なぜ今日こんな料理をする気になったかって、それは多分友人のせい。

学生時代の同期が、何を思ったか、突如スープカレー屋を始めたらしいのである。春まで期間限定の営業らしいから、本格的な転身というわけじゃなくて、趣味の延長程度なのかもしれない。とは言え、この年になって飲食業を始めるなんて、すごい勇気。その前向きな姿勢、見習いたい。僕にそんなことできるだろうか?そこまでしてやりたいことあるだろうか?

昨日からずっとそんなことを考えていたから…

玉ねぎをじっくり炒めて飴色にして、
ニンニク、生姜、セロリのすりおろしを加えます
クミン、カレー粉を加えて香りを出し、
トマトペースト、トマト缶を少々。
別途焼き色をつけた骨付き鶏腿肉、ニンジン、
野菜クズで取ったブロードを加えて、煮込みます

トッピングには、茄子、インゲン、紫キャベツ、パプリカ、トマトをそれぞれ素焼きにしたものを。

細長いバスマティ米を浸して食べながら、友人が作るスープカレーの味を想像した…

今日はこんなスープカレー_d0036978_21485380.jpeg

「スープカレー」なる料理が、北海道で生まれたということ、知りませんでした。でも、インドネパール的なサラッとしたカレーと、スープカレーの違い、よく分からないな。

結構良い味に仕上がりましたが、

我が家の子供たちは、ニッポンの、あのドロっとした「ライスカレー」の方を喜びます…

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア(海外生活・情報)ランキング
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2024-01-19 22:47 | 料理とレシピ | Comments(0)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro