エコで美女な芝生

ゴルフをするから、と言うわけでもないけれど、庭の芝生には手を掛けている。

でも年中綺麗に保とうと思うとかなり苦労する。冬の間はほぼ放置できるから良いとして、春から秋は大変だ。できれば2〜3日に1回、少なくとも週に1回の芝刈り。そして、年に2回の根切り、サッチ除去。できればコアリング(穴あけ)とトップドレッシングも…

手間も掛かるが、カネも掛かる。各種肥料、芝刈り機の燃料、病気対策の薬。

そしてもちろん、水。

とても暑くて、雨の降らない今年の夏。我が家の井戸は、現在枯れてしまっているようで、泣く泣く水道水を使わざるを得ない。水道代も高くなったから、かなり気を遣う。第一、庭の水やりに水道水を使うのは禁止されているのである。

2年前だっただろうか、今年と同じように、暑く、水不足の夏があった。真っ茶色になってしまった庭の芝生に悩んだ時に目に止まった宣伝文句。

「芝生の代わりに、こんなアイデアは如何ですか?Verbena hybrida(バーベナのハイブリッド種)は、水遣りも、芝刈りも、ほぼ不要です」

3平方メートル分の苗が60ユーロもしたので、試しに6平方メートル分だけ買った。そして庭の端の方へ、ポツポツと植えておいたのだった。

その後、特に気にもしていなかったのだけれど、この酷暑の中、元気にその植生範囲を広げていることに気がついた。可愛い紫色の花を咲かせて。


エコで美女な芝生_d0036978_18075813.jpeg


この植物、日本語では、「バーベナ テーネラ」と言うらしい。美女桜(ヒメビジョザクラ)に属するとのこと。

テーネラ - tenera - って、柔らかいって言う意味のイタリア語だ。

ちょっと苔にも似たその葉は、確かに柔らかくて、裸足で踏んでも心地よい。縦には殆ど成長せず、どんどん横へ横へと広がって育っている。

買い足さなくても、数年のうちに、庭を埋め尽くしてくれるかもしれない。

そうしたら僕の庭仕事はかなり楽になる…



Commented by Keiko at 2023-07-18 20:46
なるほどぉ Verbena hybridaですか。
私は、Timoと芝桜で、と思っているのですが、まだ育種中で...
そちらの冬よりは、このあたりはマシだと思うのですが、
Verbena hybrida かなりの耐寒性があるのですね?
 
Commented by kotaro_koyama at 2023-07-19 07:10
> Keikoさん
暑さにも寒さにも強いみたいです。そして何より水やり不要!素晴らしい!
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2023-07-18 19:31 | 晴耕雨読 | Comments(2)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro