名もなき雑草

日々、庭の手入れをする。特に芝生には注意をしていて、しつこく生えてくるクローバーや雑草を退治している。
僕が望まないものはすべて敵、「雑草」になってしまう訳だが、一歩立ち止まればクローバーだって美しい植物だ。園芸店に行くと、その種まで売っているのだ。わざわざ植える人もいる訳だから妙な話である。望まない所に生えてくるのがどうしてそこまで嫌なのか、自問する。

庭を離れ、家の周囲をよく見回すと、小さな花々が咲いている。勝手に自生する野草たち、何という名前なのか知らない。彼らは庭を侵略してこないし、可憐な姿をしているから刈り取らない。何と勝手なことだ、と思う。

「雑草という名の草はない」

それは、昭和天皇のお言葉だとも、植物学者牧野富太郎が天皇に語ったことだとも聞くが、良い一言だ。

名前など知らない野草たち。その名を調べようとも思わない。けれど、全ての植物に敬意を持って生きたい、なんてことを思いながら今日も庭いじりを続ける。できれば、極力「雑草たち」を刈り取らない庭づくりができれば良いのだが...

名もなき雑草_d0036978_02113631.jpeg
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ






Commented by kyotachan at 2020-05-09 21:22
毛、と似ています。
我が家のおじょうさまたちはムダ毛の処理にご執心ですが、毛がないと悩む紳士たちもいらっしゃる。
きれいな髪ね、という髪も一度抜けて洗面台にはりつけば汚いと感じる。勝手なものです。
Commented by kotaro_koyama at 2020-05-10 14:35
> kyotachanさん
なるほど、確かに!必要な所に必要なだけ生えてないといけない...
床に散乱した娘の長い髪の毛にいつもイラついています...
Commented by Keiko at 2020-05-10 18:18
写真、下の段の真ん中はTimoですよ。
お料理に欠かせません。
まず間違いないと思いますが、香りと確かめて
少し庭の隅に植えられてはいかがでしょう。
Commented by kotaro_koyama at 2020-05-11 14:25
> Keikoさん
これ、タイムに非常に良く似ているのですが、その香りがしないんです。野生種?親戚?なのかな... 庭に植えてある香りのするタイム(買ってきた)と改めて見比べてみましたが本当に良く似ている。でも花が若干大きい...
Commented by Keiko at 2020-05-11 17:18
それは失礼しました。m(__)m
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2020-05-09 02:10 | 晴耕雨読 | Comments(5)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro