間一髪
2020年 03月 14日
長女のMahoが日本を後にした。旦那の故郷、サルデニア島へ向けて飛び立ったのだった。


「え、コロナ騒ぎのこんな時にどうして!?」
である。
彼女たち夫婦の旅の目的はいずれ書くことにして、今は触れない。ただこの旅行はもちろん、コロナ騒動が勃発する以前から計画していたものだった。しかし、ご存知の通り事態は日に日に悪化して行った。成田を出発する3月11日直前は、いやまさにその出発当日、イタリア国内の状況が刻一刻と急変していた。
閑散とした成田空港では、「イタリアが旅行者を受け入れない決定をした」という理由で、一旦はチェックインを拒否されたらしい。現場も情報が錯綜していて、かなり混乱していたようである。それでもエミレーツの地上係の方はよくやってくれたと感謝をしていた。
「無事チェックインできました!」のメッセージを受け取ったものの、果たして経由地であるドバイからローマまで飛べるのか?そしてローマへ到着しても入国できるのか?ローマからサルデニアへ移動できるのか...?
最後の最後まで心配は尽きなかったが、夫婦共に無事、この移動を終えることができた。後から聞けば、ローマでの入国審査よりも、東京とドバイでの審査の方が厳しかったらしい。
今朝、ふとエミレーツ航空のHPを見たら、明日14日からドバイ - ローマ間の運行を停止すると発表がされていた。(ヴェネツィア便は12日から、ミラノ便は13日から)
まさに綱渡りの里帰りであった...
さて、僕は政府の決定に従って、大人しく家に籠もっている。昨日今日と買い物にも出ていない。そしてもっぱら庭仕事に精を出している。
Mahoの無事を聞いて、リンゴの木を見に行った。今の家へ引っ越して来た時、彼女の木として植樹したリンゴだ。でもこの冬、なぜか枯れてしまったのだった。秋までは元気そうだったのに、その理由が分からない。
気温が上昇してきたし、もしかしたら… と、枝のあちこちを何度も見たけれど、やっぱり枯れてしまっていた。
悲しいけれど、諦めることにする。そして、そこを掘り返して、アボガドを植えることにした。昨年の5月に水耕栽培で根を生やしてから、ずっと室内で大事に育てて来た奴だ。
Mahoは確かアボガドが嫌いだったと記憶しているけれど、まあ良い。植木屋で買ってきたリンゴの木より、よっぽど僕の愛情がこもっている。
鉢からそっと取り出すと、もうすっかり根が回っていて、ちょっと苦しそうだった。果たしてこの場所を喜んでくれるだろうか?
大地にしっかり根を下ろして、更に元気に大きく育って欲しいと願った。



それはハラハラドキドキでしたね。
でも、無事到着良かったです。
でも、無事到着良かったです。
1
> Keikoさん
ドバイで足止め、とかになったらどうしたんだろう?って想像すると、ほんとドキドキの旅でした!あとは、この移動で感染なんかしていないことを祈るばかりです。
ドバイで足止め、とかになったらどうしたんだろう?って想像すると、ほんとドキドキの旅でした!あとは、この移動で感染なんかしていないことを祈るばかりです。
by kotaro_koyama
| 2020-03-14 00:12
| 晴耕雨読
|
Comments(2)