毎日が半ドン

毎日が半ドン_d0036978_22363592.jpg(月) 1. 体育 2. 体育 3. 数学 4. 英語
(火) 1. ラテン語 2. ラテン語 3. 英語 4. 数学
(水) 1. イタリア語 2. イタリア語 3. 数学 4. 歴史
(木) 1. ラテン語 2. 数学 3. 数学 4. 地理 5. 宗教
(金) 1. 美術 2. 美術 3. 地理 4. 歴史 5. イタリア語
(土) 1. 英語 2. ラテン語 3. 歴史 4. イタリア語

Mahoが通い始めた公立高校の時間割だ。午前8時30分に始まり、お昼の12時半には終わってしまうお気楽さ。13時15分に学校を出て来るKeiやRikiよりも早いのだ。

お陰で我が家のお昼は、毎日家族全員揃っての食事と相成る。もっとも中途半端に誰か一人だけが帰って来ようが、チビ共が全員顔を並べようが、飯の支度に大差はない訳で、ここは一つ、伝統的イタリア人家庭を見習って家族団欒を楽しまなくてはいけない。

親父がむっつりと箸ならぬフォークをくるくるする横で、娘たちはよく喋る。会話の音頭をとるのはMahoだ。『今日は何したの?』なんて聞く必要はまったくない。授業中に発言させられたこと、隣の男の子が消しゴムを何回もぶつけてきたこと、休み時間に外へ出るとタバコの煙で火事のような有様だということ、裏庭へ出ると注射針がたくさん落ちていること・・・『英語の先生の発音がなんとも酷い』とMahoが発すれば、Keiも叫ぶ。『わたしの先生もひっどいの! I HAVEのこと、ハイ アブなんて言っちゃってさ!』そしてそれを大きな目をしてジーッと聞き入るRiki。

いつの日かきっと、この賑やかさを懐かしく想う時が来る。
Commented by ひろりん at 2009-09-27 07:56 x
良いですね~。私も3人姉妹なのですが、その他、人の出入りが多い家で、いつも賑やかでした。今となっては、懐かしいです。
家族って一生の付き合いだし、何でも話せる関係って良いですよね~。
その点、兄弟姉妹がいるって、ラッキーなことです。
Commented by kotaro_koyama at 2009-09-28 18:13
ひろりんさん> ほんとそうだよね。ボクは一人っ子なので、我が子達ながら羨ましく思うよ。兄弟なんて他人の始まり、なんて言うこともあるけれど、その強い絆で、必要な時には助け合って生きていって欲しいものだなあ。
Commented by Jacqueline at 2009-09-28 22:16 x
時間割、興味深くじっくり見てしまいました。なんだか数学が多く見えましたが、イタリア語と同じく4コマですね。今年は理科系の教科がないのですね。この先ももしかしてないんですか???
Commented by kotaro_koyama at 2009-09-28 23:19
Jacquelineさん> 1年目はちょっと少ないんですね。2年目から科学の授業、そして3年目からは物理、そして哲学も加わるみたいですよ。高校生といってもまだ14歳、日本で言えば中学2年生ですからね。数学の教科書を見ても、まだ簡単な内容で親にとっても問題なし。でもラテン語やイタリア語は・・・。。。
Commented by calciao at 2009-09-30 08:23
おぅ、日課ですね。
いまからでも学校に入りなおしたい・・・。
半ドンの半ドン(1/4?)でも学校にいきたいなぁ。
イタリア語の教科書ってどんなんだろう?
僕の娘は姉妹ですが、にぎやかでほほえましい時期です。
この先ずっと続いて欲しく思ってます。
名前
URL
削除用パスワード
by kotaro_koyama | 2009-09-26 23:26 | イタリア暮らし | Comments(5)

主夫と生活、ゴルフのこと。


by kotaro